2号店ジュニアサポートしすい

2019年4月1日オープンします。ジュニアサポートしすいの室内と外観です。きくち中央のようにみんなで遊べるお庭も、広くていろんな作物のとれる畑もありません。はたまたトイレも男女兼用ですし、洗面台もきくち中央のように2つもありません。しかし、ここ「しすい」は近くに「公共の広場」や「体育館」「図書館」そして実は裏に「空地」もたくさんあるのです。また、自慢は室内の居住性です。実はきくち中央よりも少し広くて、(と言ってもきくち中央も室内だけで80平米以上あります)おしゃれです。色調はピンクとクリーム色でちょっというと女の子っぽい雰囲気。ですが----まあとにかく、下の写真をご覧ください。各部屋の用途も含めてご案内いたします。また、お近くまでお越しの際にはぜひぜひお立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。

☎0968-23-2450 熊本県菊池市泗水町吉富2252-4 児童指導員西村、児童指導員東、そして児発管 城やがお待ちしております。

道沿いのこの看板が目印です。建物が道路より引っ込んでいますのでついつい前を通り過ぎてしまいます。ちなみにジュニアサポートのロゴマークはジュニアのjを表裏から反対に並べたものです。ちょうど元気よく右向きに走っている人のように見えるでしょう。ジュニアサポートのイメージ通りです。

まずは外観です。ぱっと見い「コンビニエンスストア」ですよね。「はい、以前はYショップ」だったそうです。中央上には「ジュニアサポート」のロゴマークが見えますね。ブルーの窓と手前エアコンの室外機が見えるかと思いますが、そこがジュニアサポートしすいです。手前の室内が子供たちの活動拠点となる「学習室」と奥が洗面所とトイレです。

自動ドアが開いて室内に入ったところが写真の玄関です。まだリニューアルし他ばかりですから「ブーン」と気のいい香りがします。画面にぷーさんが見えるかと思いますが、そこは「シューズボックス」です。約50足の靴やスリッパを並べることができます。

 そして、写真の左手は事務所です。おしゃれなカウンターテーブルをはさんで皆さんと同じ空気を感じることができるようにしています。お母さん方が靴のままでも対応できるように、配置しています。皆さん方とたくさんおしゃべりができると思います。

 さらに注目は「スイングドア」です。自動ドアという便利さ故、子供たちが「ぴゅーっ」と飛び出していけないように「ストッパー」としてドアが設置されています。荷物を持っていても足で開けられますので便利です。

多目的室です。広いですよね。奥には学習室、右には静養室の入口が見えます。この「多目的室」は床がピンクとクリーム色、壁がホワイト、そして天井にはたくさんの蛍光灯がつけられています。空間の明るい雰囲気で子供たちの気持ちも明るくなります。実はジュニアサポート以前は学習塾でして、そのなごりからいまだに正面のように黒板があります。決して授業用のものではなくて、子供たちの集団活動の際に見通しや計画、ルール確認を行うための視覚支援のツールとして用います。

多目的室の一角はこのようになっています。食事をしたり、お友達とおしゃべりしたり、本を読んだりします。右隅には洗面台が見えますね。来所後すぐに、うがい、手洗い、検温などを行います。各自所有のコップは洗面台隣のコップだなに置いてあります。また左の奥の棚は遊具だなです。きくち中央同様、様々な遊具を用意していますが、使った後の片付け、借りた後のお礼等練習する「場」でもあります。ちなみに「3台のテーブル」は「しろうとの手作り」です。遊具は30種類を用意しています。とはいえ、利用できる時間は決まっています。その時間を楽しみに難しそうな「宿題」だって頑張れます。

相談室です。子供たちの安全を考え「ソフトクローズの引き戸」になっています。しかし、相談内容が外に漏れないよう密閉されています。とはいえ、見ていただいてわかられるように、お茶でも飲みながらリラックスしていただきたいと思い、このようなソフトなつくりとなっています。お母さま方はだれよりもわが子を知る存在です。逆に私たちも多くのことをお母さま方から学びたいと思っています。

今年度はジュニアサポートは「ペアレントトレーニング」のインストラクターを養成することになっています。

静養室です。きくち中央でもそうですが、この部屋があることで大変助かりました。季節の変わり目、環境の変化があるときは何かと「疲れ」ます。運動会のシーズン、マラソン大会等ちょっと疲れた時、少しだけゆっくり眠るとすっきりします。またこの部屋はゆっくり過ごすための部屋として、のんびりDVDを観たり、ゲームをしたりするときにも使用します。あわただしい1日の疲れをいやして、すっきりとした気持ちでまた頑張ろう。

学習室です。明るくてきれいでしょう。今回「しすい」会場ではココが最も力を入れたところです。1日の活動の拠点として、自分だけの場所があることは大変安心感があります。静かに、机上のトレーニングに励んだり、心を穏やかに落ち着かせたり、とにかく今はここでだれが一番に宿題をするのだろうと楽しみです。

トイレです。一つしかありませんが、小さい子供たちにも安心して利用できるように、足場と便座が用意されています。

洗面所と着がえ室です。見えにくいのですが、端には着がえを置く棚が設置されています。入口はアコーディオンカーテンで仕切られていますので、安心して着がえができます。個人ごとの着がえの服は、静養室内のタンスに保管しておきます。